応募期間

2024年6月1日 (土)~ 9月30日 (月)

応募用紙ダウンロード
受賞作品一覧
優秀賞
第33回 中学生の部

春夏秋冬 私の周りの美しい自然

桑田 菜摘

兵庫県
賢明女子学院中学校
中学校1年生

全体説明

私の住んでいる姫路市勝原区は、姫路市南西部に位置しています。北と西にはたつの市太子町、南は「大津のレンコン」で有名な大津区です。

また、勝原区は、太子町から流れてくる大津茂川と、東側に西汐入川が流れています。西汐入川は氾濫したために東西にバイパスの様に入口の川を作っています。この水系により、田畑が潤い、田畑の植物、それを食べる昆虫・鳥・動物・川の生物・用水路にいる生物を観察することができます。また山も北に壇得山、西に朝日山、東に京見山、季節ごとに彩る木々や草花を観察することができます。また、山に住む動物に遭遇することがあります。

そして、特に好きな所は、春は桜。山が桜色に染まる事。夏は蓮池のハスの花。秋は夕焼け。稲が金色に染まる風景。冬は白滝大明神の社のそばにある大きな楠。

観察ポイントごとの説明

ポイント① 家の庭で観察したかわいい花と生物。ゴーヤと日本ミツバチ。パンダスミレなどのすみれにツマグロヒョウモンのメス。(ツマグロヒョウモンのメスはスミレに卵を産みます。)アジサイにカマキリの赤ちゃんが沢山いました。いちごの葉にアマガエル。ワイヤープランツに、てんとう虫。オカワカメの小さな花に、キゴシハナアブ。(キゴシハナアブは、目が複眼になっており口もハエに似ていて目は緑胸部は光沢のある黄色と黒の縦じまです。)

ポイント② 家の前。造園業者の土地です。松や百日紅、椿、橙など色々な木を年に何度もクレーンで植え替えています。その中でも、ソテツは、赤い実を葉の根元につけます。

また、木が沢山あるので、早春にオレンジ色の鳥を見つけました。モズです。秋の夜、雑草の中で狸を見ました。夏は7月からニイニイゼミ、アブラゼミ、クマゼミが一斉に、今年はなき始めました。8月からはツクツクボーシ参加の大合唱です。

ポイント③ 用水路。田んぼに水を運ぶ用水路が道に並んでいるのがよく見られます。常時、水が溜まっている所には、メダカがいたり、ザリガニがいたり時にはアメンボもいます。ポンプで水を上げた時にはよくカメもいっしょに上がって流れてくることがよくあります。今年の8月には水が流れているときにクサガメも流れていて用水路から上げてから川に帰してあげました。セキレイもよく川で見つけることができます。

ポイント④ 忠魂碑。勝原幼稚園の南に忠魂碑があります。そこには、大きなイチョウの木があります。一昨年、枝をバッサリ切ったので、葉っぱが出ていませんでした。今年は幹がふといのに、葉の枝が少し出ていてバランスが変ですが銀杏の実が落ちると思います。そしたら、切られる前のように銀杏をとって食べれることができるようになります。

ポイント⑤ 鳥骨鶏(ウコッケー)が、畑に網を張って飼われているエリア。白いふわふわの綿毛で覆われた鶏。顔は真っ黒で、ホホが白い、足の指が5本ある。ここでは、名古屋のコーチンを飼っています。

ポイント⑥ 宮田大橋に大津茂川の川沿い遊歩道。JRの踏切のフェンスには、豆朝顔、ルコウソウ、などの蔓が巻き付いています。また南に歩き、宮田大橋からは、秋が絶好の散歩道です。秋の夕日、夕日に染まった家並みが、川にくっきりと映風景。西に稲が実り金色に染まり、日が暮れていく時。土手のコスモスやメヒシバ。エノコロソウなどの雑草も秋を感じさせます。イヌタデ・カラスメエンドウ・ヤブヘビ・いちごの実も秋を感じさせます。帰路は、畑の小道を歩いて朝日谷橋から川を覗きます。

ポイント⑦ 朝日谷橋。鯉の群れが見えます。年々すくなくなってきています。ミシシッピアカミミガメが野生化しています。甲羅が苔で緑になっています。橋からは夜には、ヌートリアが泳いでいるのを見ることがあります。

ポイント⑧ 花見田橋。西汐入川浴いにすぐ葛の群生、橋の街灯が冬にはツリーの様になります。またそこからは、大きくなったアキニレの木が目を引きます。繁殖がすごくあちこちに芽が出てきています。小さいうちは枝きとることができるのですが、2年も放置すると、とげも出てきて根も這っていて排除できません。

ここから壇得山を見ると春の山は山桜でピンク色に染まります。初夏は、ねむの木の花が満開でピンク色が目を引きます。

ポイント⑨ 人工的のバイパス、西汐入川。東に歩き前田橋付近、北を見ると、大きな楠があります。冬、何もなく茶色になった町でも楠だけは緑の葉をつけています。白滝大明神の社の横では、夏になると入口がどこか分かりません。雑草だらけです。1年通して、シラサギ、ゴイサギ、コガモを見ることがあります。シラサギは、地に降りた時の羽を広げる時がきれいだと思います。ゴイサギは飛び立つ時に力強さを感じます。水を入れた田にコガモが親子でくぐって泳ぐ姿はとてもかわいいです。

ポイント⑩ 西汐入川、本流(川の水はあまりありません。)アレチノハナガサが大きく育っていっています。

ポイント⑪ 京見山。山の中から小鹿が顔を覗かせました。1度だけ見たことがあります。ニホンザルも家の屋根にいた時もありました。

ポイント⑫ 田んぼの水の中。外来種のタニシをよく見つけます。濃いピンク色の卵が稲についているのを見かけます。(スクミリンゴガイです。)ツチガエル、オタマジャクシもよく見かけます。

ポイント⑬ 別ルートで朝日山を散歩。千日橋を西に、朝日山を登ると、大日寺があります。そこから見下ろすと、南のダイセルなどの工業地帯や、家島の砕石した山脈が一望できます。

一覧へ戻る