高原の風車ロード
楠美波
徳島県
徳島県立城南高等学校
高校2年生
全体説明
この観察路は、私の住む地域にある、大川原高原というところにあります。この大川原高原には「夢風車」という風車があります。最近、新たに十四機が建てられました。十五機の風車があるのは徳島県でもここだけです。風が気持ち良くて、高原から見える景色はとてもきれいです。休みの日には、家族連れがのんびりと過ごしています。
大川原高原はとても豊かな自然の中にあります。夏になると、約三万株のあじさいが咲き、とてもきれいです。動物もたくさん住んでいて、虫や鳥の鳴き声があちこちから聞こえてきます。観察路にどの動物や植物を描こうか迷うくらいです。散歩をするにはぴったりの場所です。ぜひたくさんの人に訪れてほしいと思っています。
観察ポイントごとの説明
(1)シジュウカラ
頭が黒く、ほおが白い可愛らしい鳥です。高い声で鳴いています。街中でもよく見かけます。感じでは「四十雀」と書くそうです。元気に木から木へと飛び回っていました。
(2)ナガレホトケドジョウ
調べてわかったことですが、このドジョウは絶滅危惧種であるようです。体に黒い点々があります。水の中をのんびり泳いでいました。絶滅しないでほしいと思いました。
(3)オニヤンマ
日本最大のトンボで、体長十センチメートルをこえるものもあるらしいです。黒い体に黄色い模様でとてもかっこいいです。目が緑色に光っていてとてもきれいでした。
(4)ヤマモモ
赤い実がたくさんなっていました。甘酸っぱくておいしいです。樹皮は褐色の染料になるそうです。木の下を見ると、ヤマモモがころころ転がっていて可愛かったです。
(5)ミスジマイマイ
カタツムリです。殻の巻き方は大部分が右巻きらしいです。「でんでん虫」「マイマイ」など、カタツムリには呼び方がたくさんあっておもしろいなあと思いました。
(6)アゲハチョウ
羽の模様がとてもきれいです。複雑な模様なので絵地図で色を塗るとき苦労しました。アゲハチョウというのはアゲハチョウ科のチョウの総称らしいです。
(7)キジバト
朝、登校するときによくキジバトの鳴き声を聞きます。冬でも繁殖できるそうです。目の周りが丸く赤いのが可愛いと思いました。楽しそうに飛んでいました。
(8)クマバチ
クマバチは大きくて「ブーン」と飛んでくる音も大きいので少し恐いです。花の根元に穴を開けて蜜だけを吸うため、花粉は媒介しないそうです。性格は温厚だと知り驚きました。
(9)ホタルブクロ
この花は観察路で見つけて初めて知りました。下向きに垂れた大きな鐘の形の花がきれいだなぁと思いました。ツリガネソウと呼ばれます。美しいのでよく栽培されるそうです。
(10)しゃくなげ
絵地図にも示した徳円寺はしゃくなげで有名です。紅い色が葉の緑に映えてとてもきれいです。ツツジの仲間です。花言葉は「威厳、荘厳」だそうで、かっこいいと思いました。