応募期間

今年の募集は終了しました。ご応募ありがとうございました。

受賞作品一覧
佳作
第30回 小学生の部

中条おさんぽ観察マップ

奥野晃穂

埼玉県
熊谷市立中条小学校
小学校1年生

全体説明

私のかよっている中条小学校は、熊谷市の東北部にあります。市の真ん中を流れる荒川よりも、北のはずれを流れている利根川に近いところです。まわりは、田んぼや畑に囲まれていて、ところどころ大きな農家の裏に屋敷林がみられます。昔は、いたるところに吹き井戸があり、水の豊富なところだったそうです。学校の裏の常光院は、昔、武蔵の国の国司だった中条常光という人の館跡で埼玉県で史跡になっています。常光院の裏には、さすなべ落しという川が流れていて、田んぼの排水を集めて隣の行田市で利根川へ合流しています。私は、常光院や、さすなべ落しのまわりやくるみ保育園のまわりなど、いつも遊んだり通学したりしている場所でみられる、草や生き物をみんなに教えて、あげたいと思って地図にしました。

観察ポイントごとの説明

1. 常光院

常光院には、シラカシやクヌギなどたくさんの木が生えていて、秋になるとどんぐりがたくさんなります。夏は、カブトムシやクワガタがよくとれるし、セミがたくさん鳴いています。私は、ムラサキシジミが好きです。はねのを開くと紫色に光っていてすごくきれいだからです。今年見つけたアカボシゴマダラは、後ろのはねの赤い点々がきれいだけど外国から来たちょうで、あまり増えないでほしいとお父さんは心配していました。

 

2. 田んぼ

田んぼには、カエル、オタマジャクシ、カブトエビ、タニシ、ヤゴなどがいます。カエルは、アマガエルとツチガエルとトウキョウダルマガエルの3種類のようです。オタマジャクシは足が生えているやつもいます。カブトエビは、にげないのでよく観察できます。おなかのところがすっと動いていて行ったり来たりします。カブトエビの卵は水がなくなっても生きていて来年田んぼに水が入ると生まれるのだそうです。とても不思議です。

 

3. 家のまわり

家の前の草むらには、バッタがたくさんいます。バッタを食べようとカマキリやクモやカナヘビもいます。向かいの家の裏の大きな木には、時々アカゲラがきて「トトトトトッ」と木をたたきます。一番きれいなのは、キジです。めすキジは茶色っぽいけど、おすキジは顔が赤くて、身体は緑や紫に光っていてとてもきれいです。めすは、「ヒーヒ」って、ないしょ話みたいに鳴きます。ひよこ達と話してるみたいです。

 

4. 水路沿い

さすなべ落しには、大きなコイがすんでいます。橋の上から見ていると、ときどき出てきます。アメリカザリガニもよく釣れます。保育園のとき、川に入って浅いところでシジミをとったことがあります。川べりには、いろいろな花が咲きます。スイカズラはいいにおいえ食べたくなります。秋になると、ヒガンバナがたくさんさいてきれいです。葉っぱは花が終わってからでるのだそうです。

 

5. 保育園のまわり

保育園のまわりの畑やあぜ道には春になるとシロハナタンポポがたくさんさきます。

シロツメクサやスミレ、オオイヌノフグリ、ホトケグザ、カラスノエンドウなどもさいてお花畑みたいになるので気に入っています。保育園のときホトケノザのことを「みつの花」って呼んでいました。花の付け根をすうと甘いからです。カラスノエンドウは、アブラムシがたくさんつきます。それを食べにテントウムシもたくさんやってきます。

一覧へ戻る