応募期間

今年の募集は終了しました。ご応募ありがとうございました。

受賞作品一覧
入選
第33回 小学生の部

家から川まで 生きものさがしさん歩道 大阪市東淀川区

高田 輝

大阪府
関西創価小学校
小学校3年生

全体説明

私は、大阪市東淀川区に住んでいます。

市内ですが、川にかこまれていて、いくつも公園があり、たくさんのしゅるいの鳥や、虫を見つけることができます。

朝、駅まで歩く道には、さくらの木がたくさんならんでいて、春はとってもきれいです。

さくらの木には、スズメや、ムクドリが止まっています。

休みの日、お父さんと川のそばをさん歩していると、ヘビのぬけがらを発見し、びっくりしました。

お父さんが子どものころは、まだ田んぼがあり、ヘビや、カエルもたくさんいて、ヘビをふり回して遊んでいたようです。

私もは虫るいはにがてではないので、いろんなものを見つけてみようと思いました。

観察ポイントごとの説明

① 駅までの一本道には、さくらの木がならんでいます。さくらの花が、ちるころは、ピンクのじゅうたんのようになります。その道を歩くだけで、スズメ、ムクドリ、カワラバト、キジバトに出会えます。ムクドリはキュルキュルとかわいく鳴き、お家のベランダにも遊びに来ます。

② 家の前の公園には、ショウリョウバッタ、ハラビロカマキリ、モンシロチョウがいます。ハラビロカマキリは低い木の上にたくさんいます。その木の上の方にメスが、百こい上のたまごをあわでつつんだらんのうをうみます。たまごからかえった赤ちゃんカマキリは、小さくてかわいいです。

③ 小さい方の川には、アオサギ、カイツブリがいてます。アオサギは、ジーッとしていて、魚がピョンと水面から出てくるのをまっています。アオサギは、根気強いと思います。

さい近川には、外来しゅのヌートリアも泳いでいます。大体水中ですごしていますが、おなかがすくと、ていぼうに上がって草を食べています。

④ 家のうらの公園の木には、たくさんのミンミンゼミと、アブラゼミと、クマゼミがたくさんあつまります。朝から夕方まで、ジージーと鳴いています。夕方木の近くの土の中から、セミのよう虫が出てきて、木にのぼり、羽化のじゅんびをします。羽化したばかりのセミは真っ白で、とてもきれいで、だんだん茶色になってきます。

⑤ 大きい川には、秋には、シオカラトンボがいっぱいとび回っています。シオカラトンボのオスはだんだん黒くなり、白いこなにおおわれます。

ほかにも、アゲハチョウ、ザリガニ、ミシシッピアカガメ、オナガガモも見つけることができます。

ヘビのぬけがらは、この川のていぼうで見つけました。おさん歩中はヘビには会えず、ざんねんでした。

一覧へ戻る