応募期間

2024年6月1日 (土)~ 9月30日 (月)

応募用紙ダウンロード
受賞作品一覧
優秀賞
第32回 小学生の部

いきものたちの王国たんけんマップ

加来 美也子

東京都
文京区立窪町小学校
小学校2年生

全体説明

わたしがすんでいる文京区小石川には、小石川しょくぶつ園があります。小さい時からきせつごとにあそびに行って、さくらを見たり、ふつうの公園とはちがってしぜんがいっぱいあります。小石川しょくぶつ園は今からやく三百年前、とく川ばくふがくすりになるしょくぶつをけんきゅうした場しょでした。とう時は、小石川やく園という名前でした。今もしょくぶつのけんきゅうをする大じな場しょです。しょくぶつ園のそばを歩いたとき、ぐうぜん、コクワガタに会えました。きっと、しょくぶつ園にはたくさんの虫がいるんだろうなと思って今年の夏休みは虫をさがしに行きました。じっくり見ると見たこともない虫やきれいな色の虫がたくさんはっ見できて、すごくうれしかったです。いけがあったり、たくさんのしゅるいのしょくぶつがあるので、虫たちにとってとてもすみやすいのだと気づきました。

観察ポイントごとの説明

かんさつポイント

  • コアオハナムグリ

コアオハナムグリは、かふんや花のみつがだいすきで、しらべてみたら花にもぐることから、ハナムグリという名前がつけられています。ハナムグリのしゃしんをみたら、ほとんどが、お花にくっいていました。お花がすきな虫は、ハチやちょうのほかにもいるんだとしりました。

  • ハラビロカマキリ

いけのまわりのミズカンナのはっぱにハラビロカマキリがいました。あつい日だったからはっぱのかげですずんでいました。ハラビロカマキリは、せなかにしろいまるが2つついていて、おなかのよこはばがひろいです。わたしは、さいしょハラビロカマキリのことをハバヒロカマキリだとおもっていましたが正しい名前がわかってよかったです。

  • ヒキガエルとラクウショウ

いけの中に、ヒキガエルがいました。ヒキガエルは、どろの中にかくれていて、みつけづらかったです。かえるが小石川しょくぶつえんにいてびっくりしました。いけのまわりのしめった土のところにとびだしているものがありました。しらべてみたら、このしょうたいは、ラクウショウという木のねっこでした。ねっこがこきゅうするために、地めんからとびだしているのです。

  • ザリガニ

いけの中をよくみたらザリガニがいました。水がにごっていたのでなにザリガニかわかりませんでしたが、小さかったので日本ザリガニだと思いました。もともと日本にいなかった(外来しゅ)アメリカザリガニがふえて、しぜんをこわしていると新聞で読みました。アメリカザリガニが水草をたべつくしてしまい、トンボのよう虫がすめなくなってしまいトンボがへってしまったそうです。

  • ショウリョウバッタ

ショウリョウバッタは、はっぱみたいで、見つけるのはちょっとむずかしいです。わたしは、小石川しょくぶつえんでショウリョウバッタが草をたべているところをみました。おしりみたいなかたちの口で、草をたべていてかわいかったです。にげてしまうときのジャンプの早さがいっしゅんでした。

一覧へ戻る