いちねんじゅう ワクワク たのしいよ ふじさわし しんすいこうえんの かんさつろ
佐藤育晟
神奈川県
藤沢市立善行小学校
小学校1年生
全体説明
ぼくは年中から年長のあいだに、しんすいこうえんに毎朝いっていました。保育園がはじまるまえにパパといきました。いまも学校がはじまるまえにいきます。
しんすいこうえんはいつ行っても楽しく、わくわくします。
なぜかというと、いろんな生き物が見れて、木登りもできるからです。
新しい生き物をみつけたときは、びっくりするし、どきどきします。
あといろんな人にも会えます。
あめをくれるおじちゃん、げんきなおばちゃん、犬を散歩してるおねえさん、生き物のことを教えてくれるおばちゃんです。
ぼくはしんすいこうえんで43種類の鳥を見つけました。生き物にくわしいおばちゃんは、50種類以上見つけてるみたいです。
これからもたくさん生き物をみつけて、生き物はかせになりたいです。
観察ポイントごとの説明
<1きせきれい(1月)>
きせきれいを初めて見つけたときはびっくりしました。はくせきれいや、せぐろせきれいはみたことはあったけど、きいろいせきれいは初めてだったのでびっくりしました。
こんどはつめながせきれいをみてみたいです。
<2かわう(2月)>
しんすいこうえんの川の近くには、電柱があります。
かわうはよくその電柱の上にとまって、えものを狙っています。
かわうとうみうはそっくりです。
図鑑でパパと調べたら、くちばしのことろが丸くなっていたのでかわうと分かりました。
<3かわせみ(3月)>
かわせみはかわうとおなじで、いつもおなじ場所でみつけることができます。
川の近くのちょっとかたいコンクリートのところです。なぜかたいところにいつもいるかというと、かわせみは魚とりの名人で、獲物を狙っているからです。
魚をとるときは、くちばしから川の中にぶんっとはやくはいってとります。
<4めじろ(4月)>
めじろはめのまわりがしろいからめじろといいます。かわづざくらにとまっているのをみました。見つけたときは、とてもきれいでうれしかったです。
<5さるすべり(5月)>
ぼくはきのぼりがだいすきです。
てっぺんまでのぼるとけしきがきれいだからです。
しんすいこうえんはいきものだけじゃなくて、木もたくさんあります。
のぼりやすい木はさるすべりと、やまももの木です。なぜかというと、木がつるつるしてて、えだがつよいからのぼりやすいです。
<6おおかまきり(6月)>
おおかまきりはよく、せいたかあわだちそうにいます。ぼくはかまきりがすきでいえで育てています。えさはしんすいこうえんで捕まえます。
かまきりはかまでしゅって捕まえたら、くちでばりばりエサをたべます。すごい力です。
<7しょうりょうばった(7月)>
しょうりょうばったは、草むらによくいます。
ちゃいろいかっしょくがたもいます。
むらさきのばったも見つけたことがあります。しらべてみるとしょうりょうばったもどきでした。むらさきいろのばったはめずらしいばったで本当にびっくりしました。
<8ぎんやんま(8月)>
はじめてぎんやんまをつかまえたのは、パパとつかまえました。ぎんやんまは、速いので大変でしたが、パパと僕ではさみうちにしてつかまえました。つかまえたときは二人でおおよろこびでした。
<9かなへび(9月)>
ぼくはかなへびがだいすきです。
あみだと捕まえにくいので、いつも手でつかまえます。いえのなかではなしがいにしてあそぶのがたのしいです。
<10からすうり(10月)>
からすうりをはじめてみたときは、なんだこれは!ってびっくりしました。
なかをあけてみると、どろどろでまずそうでした。
<11こぶし(11月)>
しんすいこうえんをあるいていたら、こぶしのつぼみをみつけました。なかをあけてみると、とてもいいにおいがしました。みかんみたいな、ママみたいなにおいでした。
<12ひめじゅうじながかめむし(12月)>
しんすいこうえんにはいろんな人がいます。
あめをくれるおじちゃんもいます。
いきものに詳しいおばちゃんもいます。
おばちゃんはえのきの木の下にいる、ひめじゅうじながかめむしを教えてくれました。
さむいのではっぱに隠れているそうです。
またおばちゃんに生き物の事をいっぱい聞きたいです。