応募期間

2024年6月1日 (土)~ 9月30日 (月)

応募用紙ダウンロード
受賞作品一覧
佳作
第31回 中学生の部

身近にある自然

丸山 輝記

長野県
松本秀峰中等教育学校
中学校1年生

全体説明

私は自然観察路に保育園のときに歩いたお散歩道、小学生のときによく自転車でまわった身近な場所を選びました。中学生になってからは、バス通学のため、家の周辺を歩くことがほとんどなくなってしまいましたが、この日は時間をかけて観察することができました。

観察してみると、草むらで生きている小さな生き物やセミのぬけがらなど見過ごしてしまいそうな発見がたくさんありました。

今は木々も田んぼも緑ですが、これから秋になると稲は茶色に変わり、冬になるとこの辺りは雪で白銀の世界になります。このように四季を通して違う色に変わるのも自然の力だと思います。家の周辺を歩いて自然を身近に感じることができましたが、今まで田んぼやりんご園だったところが駐車場になっているところもあり、失われている自然もあることも知り残念に思いました。今の自然は自分が大人になっても残していきたいと思いました。

観察ポイントごとの説明

① 小学校にある池の中には鯉やめだか、ザリガニなどがいます。私たちは、伊賀良湖(いがらこ)と呼んで毎日のように池をのぞいてみたり、ザリガニなどをつかまえて遊んでいました。この日は鯉がジャンプする姿を見ることができました。また、池の中にはヤゴもいます。秋になるとこのヤゴがトンボになって池のまわりをゆうゆうと飛ぶ姿が見られます。小学校の敷地には夏になると、山からクワガタが飛んできます。

② この田んぼは、小学校五年生になると、収穫まで世話をする大切なところです。四季を通じて稲も生き物も変化していく様子がよく分かります。おたまじゃくしやかえる、バッタなどがたくさんいます。田んぼの横にはひまわり畑があります。ひまわりは同じ方向を向いてまっすぐ咲いていて見ていて気持ちがいいです。その奥にはとうもろこし畑もあります。このとうもろこしは肥料用なので、丈が高く、大人も見えないくらいです。

③ 図書館の裏にある小さな池です。その脇を流れる川と、この池にはサワガニがいます。小さい頃から川に入り、夢中になって捕まえた思い出深い場所です。この日は二匹のサワガニが岩のかげにかくれていました。この池の周りにある草むらを歩くと、草から草へとバッタなどがとんでいました。保育園の子供たちがどんぐりの実や草をちぎって川に流し競い合っていました。私もよくやりましたが自然を使った遊びも楽しみの一つです。

④ この木の周辺からセミのなき声が聞こえます。チーチーチーと聞こえます。この木をよく見ると、セミのぬけがらを発見しました。家に帰って図鑑で調べてみると、ニイニイゼミだとわかりました。となりの田んぼにはゲンゴロウなどが見られます。保育園の散歩の時によくここに来ました。この日、田んぼの中をのぞいたら、なんとヘビがいました。はっきりとは見えなかったから種類はわかりませんでしたが、すごいと思いました。

⑤ 熊野神社は保育園の頃のお散歩コースでした。小学生になっても友達と遊んだ隠れ家のような場所です。背の高いスギの木が生い盛り、湿った空気は夏でもひんやりしています。木々の間をぬけると、草むらが広がっています。ここは日当たりがよくバッタなどの昆虫や植物をたくさんみることができます。アブラゼミのジージリジリジリ、ジージリジリジリという鳴き声が大合唱していました。

⑥ ここはぶどう園です。この地域は、りんごや梨、ぶどう、柿の果樹園が多くあります。ぶどうは実を守るために袋かけされ、ブルーの鳥よけネットでおおわれ、上から見ると青い湖のようです。このぶどう園の近くの木についている葉は、草笛になります。小さい頃学校の先生が吹き方を教えてくれました。それを思い出して、その葉で草笛をつくり、吹いてみました。草笛から出る音はラッパのような音でした。

⑦ この川辺は草が生い盛っていますが、その中で白、ピンク、黄、紫など色あざやかな花がたくさん咲いています。石垣の間から中学の理科で習ったシダ植物の一種が生えていました。よく観察してみると、葉の裏にたくさんの胞子をつけていました。シダ植物は他の植物と違ってこの胞子で子孫を増やします。授業で習ったものが観察できたのでよかったです。

⑧ ここは小さな森になっていて、セミやいろいろな鳥の鳴き声が響き渡っています。どんぐりの実もたくさん落ちています。今、落ちているのは乾いた実なので、去年の秋に落ちたどんぐりだと思います。種類は細長くてふさふさのかさをつけているものです。図鑑でみると、クヌギのものとよく似ていました。また、夜になると、樹液にカナブンやコガネムシが寄ってきて、樹液を吸っています。

⑨ 小道の脇にある小さな草むらですが、赤つめ草が一面に広がっています。よく見かける植物ですが、濃いピンクの花が一面に広がるととてもきれいです。この日は羽がオレンジ色と黒色のキレイなチョウに会いました。図鑑で見ると、オレンジ色と黒色を基調としたチョウはいくつかありますが、ベニシジミに似ていました。

⑩ ここは私の家の隣にある児童相談所の敷地です。ここは大きなキンモクセイの花があります。今はまだ緑の葉しかありませんが、もう少しするとオレンジの花が咲き、辺り一面キンモクセイのにおいでいっぱいになります。草むらの葉の裏にミノムシがぶらさがっていました。なんとも言えない不思議な生き物です。キンモクセイの近くの石垣の間にサボテンが生えていました。石垣の間でも長く生きられることにびっくりしました。

一覧へ戻る