応募期間

2024年6月1日 (土)~ 9月30日 (月)

応募用紙ダウンロード
受賞作品一覧
佳作
第30回 高校生の部

てくてく小径

木本円花

兵庫県
賢明女子学院高等学校
高校1年生

全体説明

私の住む御崎地区はとても自然が多く、少し道を歩くだけでたくさんの昆虫や植物などに出会うことができます。また、沼や海、山があり釣りをしたり昆虫採集をしたりして自然と親しむこともできます。このてくてく小径の中で私の一番のおすすめは海です。地図に描いている生き物以外にもたくさんの生物がいます。フグやボラ、タコなどに出会うことができます。アオサギはうんが良ければ魚を捕える場面も見ることができます。海以外にもホトケノザの甘い蜜をすったりツツジの花びらで音を立てて遊んだりと思わず寄り道したくなるような植物もあります。他にもシロツメクサで冠を作ったりカラスノエンドウで音を出したりなどということもできます。他のポイントでもたくさんの生物や植物がありとても楽しい小径になっています。思わず行ってみたくなるようなポイントが盛りだくさんのてくてく小径です。

観察ポイントごとの説明

1. ここにはナナホシテントウがいます。成虫ももちろん見られますが幼虫やさなぎも見ることができます。毎日行けば幼虫から成虫になっていく様子を観察することができます。また、さなぎから成虫が出てくるところも見ることができます。ナナホシテントウ以外にもショウリョウバッタやカマキリなども見られます。近くの木ではカマキリの卵も見ることが出来ます。春になると卵からたくさんのカマキリが生まれる様子が見られます。

 

2. この港にはたくさんの生き物がいます。地図に載っているアオサギやハゼ、フナムシの他にもフグ、ボラ、タコなどの生物が住んでいます。ここに住むアオサギは警戒心が強く近くに行くと飛び去っていきます。でも遠くから観察していると魚をとるところや、まれに鳴くところを見ることができます。ハゼやタコは釣って食べることもできます。しかしボラはなかなか釣れず、釣れても臭くあまりおいしくありません。

 

3. 東浜公園は本当に自然の多い場所です。ナラの木やクヌギがたくさんあり、秋にはたくさんのドングリが地面に落ちています。他にもクスノキが植わっていて小さな林もあります。朝早くに行くとカブトムシやクワガタなどの単もあります。アシナガバチはとても危険で刺されることもあります。ここへ行くとたくさんの生物や植物とふれ会うことができます。

 

4. この道ではツツジやホトケノザ、ハナミズキなどが見られます。ここは小中学校への通学路になっていて、とても楽しい通学路です。ホトケノザの蜜はとても甘くおいしいです。ツツジは花びらをちぎって口にあててふくとおもしろい音がでます。私も小学生のときよくホトケノザやツツジで下校途中に遊んでいました。この道は本当に楽しく、思わず寄り道したくなってしまうようなものがたくさんあります。

 

5. ここは公民館の裏庭で少し秘密機地のようです。シロツメクサが生えていて冠を作ったり遊んだり四つ葉のクローバーをさがしたりとても楽しいです。また、日影の土を掘るとミミズも出てきます。他にもカラスノエンドウがあります。カラスノエンドウは豆を出して端をちぎり、口にくわえて音を出して遊びます。たくさんのシロツメクサが咲いていてまるで夢のような場所です。そして、日影が多いので四つ葉のクローバーが多いです。

 

6. 御崎小学校にはたくさんのツバメの単があります。毎年春になるとたくさんのツバメがやってきて単を作ります。ツバメの他にもソラマメの屋根があります。初夏にはソラマメがとれます。他にもヤブの中にはヘビがいます。ヘビはツバメの卵をねらっていて、食べようとしています。プールの中にはヤゴがいます。小学校に通うのが楽しくなるような自然にあふれていてふれ会うことのできる場所です。

 

7. この道にはアカテガニがいます。梅雨ごろにとても多く見られます。メスのアカテガニは裏返すとあんこのような卵をもっていることがあります。他にもアキアカネもいます。アキアカネ以外にもシオカラトンボも飛んでいます。御崎小学校のヤゴがトンボになってこの辺りを飛んでいます。葉に止まって休んでいたりするので網を使えば関単につかまえることができます。日陰も多く夏は涼しい道です。

 

8. この小路ではアメンボがたくさん泳いでいます。他にもメダカがいます。アメンボもメダカもたくさんいるので、網を水の中に入れて少し動かすだけでたくさんとることができます。

 

9. この沼にはザリガニが多く住んでいます。アメリカザリガニが多く日本ザリガニはほとんどいません。ザリガニは関単に釣ることができます。糸にちくわやかまぼこなどのエサとなるものを結びつけて沼の中に入れるとザリガニがそれをつかむので釣れます。上の方は目で見えるので上の方のザリガニは網でつかまえることもできます。

 

10. この道にはたくさんの桜の木が植わっています。春は満開の桜の下を歩くことができます。桜が散ると道が桜の花びらでうめつくされてピンクの道の上を歩くことができます。でも、桜の木にはたくさんの毛虫がいます。夏になり、葉の色が緑になるとセミが鳴き始めます。ミンミンゼミやアブラゼミ、ツクツクホウシなどがいます。夏に桜の木の下へ行くとセミの鳴き声でとてもさわがしいです。セミがたくさんつかまえられます。

一覧へ戻る