応募期間

2024年6月1日 (土)~ 9月30日 (月)

応募用紙ダウンロード
受賞作品一覧
佳作
第28回 小学生の部

私の通学路~外国生まれの雑草たち・夏~

村岡永

茨城県
つくば市立桜南小学校
小学校5年生

全体説明

私の住むつくば市には外国からやってきた人達がたくさん住んでいます。

 お父さんに聞いたら雑草にも外国からきたものがたくさんあるよと教えてくれました。

 そこで自分の家のまわりに生えている外国からやってきた雑草を調べてみることにしました。

 私の家は関東平野の真ん中あたりにあります。その近くには花室川という川が流れています。私はそこにある通学路を通って、小学校に通っています。今回は、私の家の庭とすぐ近くにある公園の中、そして、花室川の土手と、通学路、最後に学校の校庭を調べました。すると、調べた場所の全てに外国からきた雑草が生えていることが分かりました。それらの雑草は、白や黄色や赤の花をさかせて私の周りをにぎやかにしてくれていると思いました。

 これからも知らない雑草を見つけたら、その名前や生まれた場所を調べてみたいと思います。

観察ポイントごとの説明

1. 家の庭

 私の家の庭には、しばふが植えてあります。

 そこに生えている、ヒメムカシヨモギと、コニシキソウ、そして、オッタチカタバミは、北アメリカから生まれた雑草です。そして、オオアレチノギクは私のお兄ちゃんと同じ、ブラジル生まれだそうです。

 オッタチカタバミは、日本のカタバミより大きくて、元気にピンと立ち上がっていました。この草は今どんどん増えているそうです。

 

2. 家の近くの公園

 私の家のそばにある公園は、半分に大きな木が生えていて、残りはしばふです。

 入り口のフェンスの近くにはヨーロッパからやってきたブタナがたくさん黄色い花を咲かせていました。ブタナはタンポポにそっくりですが、1つの花のくきに2、3個の花が咲きます。しばふの中にはヨーロッパから来たシロツメクサや北アメリカから来たヒメジョオンもありました。

 

3. 川の土手

 通学路のそばを流れている花室川の土手には北アメリカ生まれのセイタカアワダチソウと、アレチウリが生えていました。キュウリみたいな葉をしたアレチウリは育つのが速く、他の草をおおってからしてしまうそうです。この他にユーラシアからきたオオオナモミやヨーロッパから来たムラサキツメクサもありました。ムラサキツメクサの花には、黄色い羽のモンキチョウがみつを吸いにたくさん集まっていました。

 

  1. 通学路

 私の通学路の横には、北アメリカから来たセイタカアワダチソウがたくさん生えています。他にも同じ北アメリカから来たヒメムカシヨモギやメマツヨイグサ、ヒメジョオン、アメリカセンダングサ、そして南アメリカから来たイヌムギが生えています。黄色い花のクサノオウは、ヨーロッパから来た雑草ですが、ちぎると黄色い汁が出てきます。この汁はさわるとかぶれてしまうそうです。

 

5. 小学校の校庭

 私が通っている桜南小学校では、時どき草取りをするので、校庭には大きな草はあまり生えていません。けれどもヨーロッパ

から来たセイヨウタンポポや北アメリカから来たハルジオン、熱帯アメリカから来たハキダメギク、ブラジルから来たオオアレチノギクなどが生えています。その中でもセイヨウタンポポは根がとても太くて抜けないので、草取りをしてもすぐにまた生えています。

一覧へ戻る