受賞作品一覧

中山の散歩道~中山地区周辺の自然~

入選
成瀬俊太郎
東京都
明治大学付属中野八王子中学校
中学校1年生
第38回 中学生の部

全体説明

中山の散歩道は、僕の通っていた小学校の近くで、小学校へ通学する際にずっと見てきました。また、友達と一緒によく遊んだ場所でしたので、馴染みが深い場所です。
思い出がたくさんあることもあり、今回の自然観察路コンクールは、中山の散歩道について書くことにしました。
中山の散歩道には、用水路や森、林などがあり、動植物、生き物、昆虫が数多く生息し、普段は当たり前に見えていた景色の中に、鳥のさえずりや水の流れる音、昆虫たちの声がたくさん聞こえてきて、生命がたくさんあふれていたことがわかりました。
僕が選んだ中山の十か所のエリアは、①中山小学校のヤギのふぶき、カメのかめちょ ②友達の家の近くのヒルガオ、ハルジオン ③中山バラ園のピンクのバラ、オレンジのバラ ④ショウリョウバッタ、コスモス ⑤ホオズキ ⑥キュウリとその黄色い花、シロツメクサ ⑦アキアカネ、サワガニ ⑧アメンボ、ザリガニ ⑨竹林 ⑩永昌院とハスの花です。以上の十か所のエリアの自然について順番に紹介していきたいと思います。

観察ポイントごとの説明

①中山小学校のふぶき、カメのかめちょ
中山小学校には長野県の姫木平から来たヤギのふぶきが居ます。僕が一年生の入学時に、既にふぶきは居たので、ふぶきの方が僕よりも先輩になります。小学六年生のときに学校の環境整備委員会という委員会で毎週エサをあげていました。エサはラビットフード、干し草、水、塩です。塩は、熱中症予防のためにあげていました。
ヤギですが、ウサギが食べる物と同じラビットフードを、特においしそうに食べていて嬉しかったです。クサガメのかめちょは、友達が学校帰りに道端で拾ってきました。小学校にあるビオトープでクラスメイトで交代でエサをあげ、大事に育てていました。

②友達の家の近くのヒルガオ、ハルジオン
原っぱに咲いていて、そこでサッカーやキャッチボールをしてとても楽しかったのが思い出です。ヒルガオの花は、葉っぱの付け根から5〜6cmの花を咲かせ、朝顔によく似ていました。ハルジオンはヒメジョオンとよく似ていて、葉が茎を抱くように付いていたのでハルジオンだとわかりました。周りにはダンゴムシやテントウムシなどがたくさんいて小さな命も精いっぱい生きているのだと感じました。

③中山バラ園のピンクのバラ、オレンジのバラ
中山バラ園は姉の小学生のときの同級生の友達のお父さんがバラ園を運営していて、バラの季節になる度に綺麗だなと思っていました。バラは比類なき美しさで古代から「花の女王」といわれ人々を魅了していますが、その一方で「手間暇のかかる花」と思われる花なので、手ががかかる分、より一層美しく見えるのだと思います。

④ショウリョウバッタ、コスモス
子供のショウリョウバッタが高く飛んでいて、脚力がすごくあるのだと思います。小さくても頑張って、上に向かって力強く跳ぶ姿に感動しました。
ピンク色のコスモスが風に吹かれて揺れていて、はかなげに咲いている間に、懐かしい遠い記憶を、思い起こし辿っているように見えて美しいなと感じました。

⑤ホオズキ
以前、ホオズキの遊び方を祖母から聞いていて、中の実をよく揉んで取り、風船のようにして浮かべたりして遊ぶのを思い出しました。植物でも楽しく遊べるのだと分かり、ほかの植物はどのようにして遊べるのだろうと考えたり、僕も祖母の子供の頃のようにホオズキで遊んでみたくなりました。

⑥キュウリとその黄色い花、シロツメクサ
僕の同級生の祖父が大切に育てている畑のキュウリです。葉は手のひら状に浅く切れ込み、長い柄があって互い違いに生えています。黄色い花が星のような形でとても綺麗でした。その祖父からゆずをもらったこともありました。ゆずがとてもいい匂いだったことが印象に残っています。シロツメクサは、地面を這うように伸びていて、ウサギのしっぽのような球状の白い花が印象的でした。

⑦アキアカネ、サワガニ
アキアカネは、以前友達と遊んでいた用水路でも見つけたことがあります。アキアカネとナツアカネの区別がつきにくいので、調べてみました。お腹だけが赤かったので、アキアカネだとわかりました。サワガニもその用水路で見つけました。その用水路で友達とサワガニを取って遊んで楽しかったことが思い出です。

⑧アメンボ、ザリガニ
友達とザリガニ釣りをして、ザリガニを捕まえることができたのが印象に残っています。アメンボは水田で、泳いでいる姿を見ることができました。小さいのに頑張って泳いでいてすごいなあと感じました。アメリカザリガニを池に放してしまい、環境が悪くなっているので理科の知識を増やして、生き物を放したらどうなるかをしっかりと考えていきたいです。

⑨竹林
竹林の先には栗林があり、秋には栗が木から落ちます。竹林に入ると中は薄暗く、ひんやりしていて涼しかったです。竹林は周りの雑木林を破壊することがわかり、環境問題になっています。破壊された雑木林をもう一度植林して、もとの自然に戻すように環境対策をしていくことが大切だと思います。

⑩永昌院とハスの花
永昌院の前には花が植えられていてそこに、ビンクのハスの花があります。ハスの花は朝に咲き夕方には閉じてしまうため、ロウソクの灯のように感じました。その分美しさが増すのだと思います。小学校のビオトープにもハスの花があり、ハスの花のところにカエルがいて、捕まえようとした思い出があります。永昌院の周りには他の様々な植物があるので、理科の知識を増やし、その植物をより詳しく知っていきたいです。